
昭和43(1973)年4月 小森敏正(現会長) 小森鉄工所として開業 |
MR1500(汎用旋盤) 森精機製作所 MS650 (汎用旋盤) 森精機製作所 YD2 (直立ボール盤)吉田鉄工所 タッピング盤 吉良鉄工所 DLH (汎用旋盤) 大日金属 |
昭和52(1977)年9月 NC旋盤導入 |
TL500AB |
昭和53(1978)年9月 NC旋盤 導入 |
TL5A(1000) |
昭和56(1981)年6月 NC旋盤 導入 |
TL3B(500) |
昭和60(1985)年3月 NC旋盤 導入 |
TL5B(2000) |
昭和60(1985)年11月 NC旋盤 導入 |
SL6A |
平成元(1989)年2月 複合NC旋盤 導入 |
SL35MC(C軸付) |
平成3(1991)年9月 NC旋盤 導入 |
SL75B(Ⅰ) |
平成5(1993)年4月 複合NC旋盤 (4軸) 導入 |
ZL45MC/1500 |
平成6(1994)年5月 工場新設 |
30坪 → 70坪 |
平成7(1994)年9月 NC旋盤 導入 |
SL75B(Ⅱ) |
平成8(1995)年3月 NC旋盤 導入 |
SL35B |
平成10(1998)年9月 大型C軸付NC旋盤 導入 |
SL65MC(C軸付) |
平成11(1999)年1月 法人化 |
『有限会社 小森テック』 設立 |
平成11(1999)年6月 マシニングセンタ(セカンドハンド)導入 |
MV65A |
平成15(2003)年12月 複合5軸加工機 導入 |
MT3000/1500(Ⅰ) |
平成16(2004)年1月 株式会社 森精機製作所 取引開始 |
平成17(2005)年7月 複合5軸加工機 導入 |
MT3000/1500(Ⅱ) |
平成18(2006)年4月 NC旋盤レトロフィット |
SL6A |
平成20(2008)年9月 ミーリング機能付NC旋盤 導入 |
NL3000Y/700(C・Y軸付) |
平成23(2011)年3月 立型NC研削盤 導入 |
Vertical Mate 85 |
平成30(2018)年9月 複合5軸加工機 導入 |
NTX2000 |
令和元(2019)年10月 社長交代 |
小森 道由 社長就任 |
令和6(2024)年1月 代表交代 |
小森 道由 代表取締役就任 |